家じゅうの喪服をクリーニングに出した。
夏は、見えないようでも汗をかいているから、次回、取り出した時に
慌てないように。

100円追加料金はかかるけれど、「アクア」と頼むと、汗取りもして
くれるそうだ。
式服上下4組、全部で800円の追加。
一品一品、ちまちまと、加算していくと…。
なんと、小一万、かかる勘定だ。(笑)

主人が退職してからは、クリーニングすることもなかった。
外出時も、滅多にジャケット類は着ないから…。
昨今の衣服は、あらかた、家で洗濯可能だ。


息子のメンバーズカードで、しかも誕生日(日にち)は50%引きとなる。
5日生まれなら、年に12回、5日の日が該当する。
凄い、お得な制度だ!


「お優しい息子さんですね!」

と、店員さんに褒められて、うろたえる母。
確かに、息子の声は優しいものいいだし、ソフトだ。
でも、それは表の顔。
ちょっと、怒らせたら…。
母親でも、怖くて近寄れない。(笑)

帰りに、近くの回転寿司へ。
平日だと、ちょっと、割引になる。
そのために、わざわざ、主人もついてきている。(笑)

相変わらず、美味しい!
ご飯も、小さめで、私好みだ。
鮪を大葉で巻いた「さんがやき」が美味しくて、今度、家でも作ろうと思った。


結局、クリーニングの割引料金はお寿司に消えたけれど、美味しかったから
良しとするか…。(笑)

コメント

マサムネ
2018年7月7日8:56

今年度は冠婚葬祭も正装の機会もなく、スーツ、喪服のたぐいは袖を通してません。息子の学校の制服はネットに入れたら洗濯機で洗えるので助かっています(中学生男子って消臭剤CMみたいにすごいですね^^僕もそうだったのかしら?) さんがやき、食べてみたい! どこかで探してきます!!

アミ
2018年7月7日9:02

マサムネさん!

鯵で作るのが鯵正統派~?
鮪、すごく美味しくて、2皿も食べました。 ポン酢で頂いて…。
お薦めです。
お刺身の残りで作ると、ネットのレシピに載ってました。
味噌とか生姜とか、混ぜて。 魚のハンバークのようなもの。
お試しください。

今は、喪服も、家庭で洗濯できるもの、多いようですね~。
育ち盛りの子供の学生服なんて、家で洗えないと、大変です!(笑)

vicky
2018年7月7日9:52

さんが焼きいいですね〜食べたいです。
なめろうも大好き

クリーニング
ギャッ!アクア仕上げで小一万
私には痛い出費です!
先日、梅雨の晴れ間にダメ元でケチって白のツイードジャケットとワンピース手洗いしてしまいました。外出用から降格した近所用のダウンも手洗いです。周りには恥ずかしいから内緒

けど喪服は怖くて洗えません。黒が色落ちしてみすぼらしくなったら…と心配で

アミ
2018年7月7日12:16

vickyさん!

親子4人の喪服。 痛い出費です。 (半額で4.500円ほど)
クリーニング屋さんから、内緒の話を聞いたのですが、白いものは、丁寧に手洗いした方が、ドライより、綺麗なときもあるんですって。
私も、大抵は、家で洗ってます。
でも、仰る通り、式服は…。 怖いです!(笑)

サンガ焼き。 美味しいですよね~。
なめろうも、サンガ焼きも、房総の名物ですね!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索