継続は力なり・・・に疑問を!
2008年8月29日 趣味 コメント (4)
還暦を過ぎて始めた、ハングルの勉強。
飽きっぽい私にしては珍しく、2年以上経った。
継続は力なり・・・の言葉を信じて、励んでいるのだが・・・。
何せ、固まってしまった老いた脳は、なかなか、覚えが悪く、悪戦苦闘の毎日だ。
学校の授業のほかに、先生のご好意で続けている、ハングルでのメール交信。 半年を迎えようとしている。
初めのうちこそ、5〜6人の仲間が居たのに、気がつけば二人になってしまったそうだ。
「便りの無いのは良い便り」と、先生は仰るけど、寂しそうだ。
私とて、毎日だったのが、週に3回ほどに減ってきた。
毎回、添削だらけの駄文だから、
「こんな拙いメールでも、いいんですか?」
と、伺ったら、
「ノム、ノム キダリゴ イッソヨ!」
(とても、とても、待っています)
と返信メールが返って来る。
4日も間が空くと、
「オレガンマニエヨ!」と。
(ご無沙汰ですね!)
先生の熱意に引っ張られて、何とか、続いているようなものだ。
この秋からの講座も、常連の仲間がどんどん減っていく。
ご主人の転勤。
実家のお母様の看病。
自分自身の体調不良。
何事も、続けていくことは、強い意志が無ければ難しい。
チャランポランな私が、ここまで続けて来れたのは、偏に、先生と仲間のお陰だ。
が、如何せん、老いた頭では、思うように上達しない。
折角、ここまで勉強したんだから・・・。
折角、良い師に巡り合えたんだから・・・。
折角、楽しくなってきたんだから・・・。
毎日、何とか自分を奮い立たせて、続けるように努力している。
飽きっぽい私にしては珍しく、2年以上経った。
継続は力なり・・・の言葉を信じて、励んでいるのだが・・・。
何せ、固まってしまった老いた脳は、なかなか、覚えが悪く、悪戦苦闘の毎日だ。
学校の授業のほかに、先生のご好意で続けている、ハングルでのメール交信。 半年を迎えようとしている。
初めのうちこそ、5〜6人の仲間が居たのに、気がつけば二人になってしまったそうだ。
「便りの無いのは良い便り」と、先生は仰るけど、寂しそうだ。
私とて、毎日だったのが、週に3回ほどに減ってきた。
毎回、添削だらけの駄文だから、
「こんな拙いメールでも、いいんですか?」
と、伺ったら、
「ノム、ノム キダリゴ イッソヨ!」
(とても、とても、待っています)
と返信メールが返って来る。
4日も間が空くと、
「オレガンマニエヨ!」と。
(ご無沙汰ですね!)
先生の熱意に引っ張られて、何とか、続いているようなものだ。
この秋からの講座も、常連の仲間がどんどん減っていく。
ご主人の転勤。
実家のお母様の看病。
自分自身の体調不良。
何事も、続けていくことは、強い意志が無ければ難しい。
チャランポランな私が、ここまで続けて来れたのは、偏に、先生と仲間のお陰だ。
が、如何せん、老いた頭では、思うように上達しない。
折角、ここまで勉強したんだから・・・。
折角、良い師に巡り合えたんだから・・・。
折角、楽しくなってきたんだから・・・。
毎日、何とか自分を奮い立たせて、続けるように努力している。
コメント
ご無沙汰してます。
アミ様の文章力の確かさについ、二の足を踏むわたくしです(笑)
こんなに日本語が堪能な方が、どうして
こんなにご自分の評価を低くなさるのだろう?
と、日々不思議に思っておりましたが、
これは、中居さんを好きになる1つの要因なのでは?
と、最近分析してます(爆笑)←(分析好き)
自己評価の低い中居正広を通して自分を
見つめる方が多い気がします。
アミ様、アミ様の日本語は、美しいです。
その文章力に、いつも頭が下がります(にっこり)
こちらこそ、ご無沙汰です。
毎日、欠かさずお邪魔はしてますので、どこかに足跡(?)が残っているでしょうか。(笑)
まるちゃん! 本当に、貴女は私の媚薬(?)です!(笑)
あなたの優しいお言葉がどれほど、私を勇気付けてくださることか・・・。
本当に、中居正広。 世間の評価が低すぎです。
歯軋りしたいほどです!(笑)
以前アミさんに聞いてもらった、7月から始めた韓国語講座も残り今月2回となりました。
アドバイス通り先生の発音の聞き取りを!と、
耳を大きくしてるんですが、習うにつれ早口になり
着いていくのに四苦八苦してますが・・。
今の講座で仲良くなった方々も続けるそうなので、
10月から6ヶ月間もう一つ上のクラスに入ることにしました。
仲間が減るとなれば、私も継続しなかったかもしれません。
アミさんの仰る様に、自分を奮い立たせてやってみます。
またポイントがあれば、ご指導お願いします☆
「チョンチョニ!」(ゆっくりと)
私の先生は、いつも、その言葉をかけてくださいます。
焦ることなく、ゆっくり行きましょう。
先日来、又「初級」をさらってます。 自発的に。(笑)
そしたら、嬉しいことに、すらすら分かるんですよ。
嬉しかった!
難しいと感じたら、初心に戻ればいい・・・。
そう感じました。
ぺこさん! 一緒に、ず〜っと勉強、続けましょうね!