脚を悪くしてからはスニーカーが私の定番靴だ。

ヒールの靴は「えっい!」とばかり、全部捨てた。
だから、雨降りの日に履く靴に困っていた。
雪の日用の長くつなら持っているが、普段にはちょっと大げさすぎる。

いつもいつも、騒いでいるものだから、見かねた主人が

 「レインブーツ、買えよ!」

と言ってくれた。

待ってました…とばかり、注文したのだが、この台風には間に合わなかった。
でも、9月も、「秋の長雨」の言葉通り、雨降りが多いかも…。

くるぶしで折りかえるグレイのレインブーツだ。

待ち遠しい! 早く届かないかな…。 (^_-)-☆
政治の世界はとんと分からない。
新聞やTVのニュースだけで、その人となりを判断してはいけない・・・とも思っている。
でも、でも・・・。

最近の自民党の体たらくさには眼を蓋いたくなるし、民主党に政権交代をしてもらってもよいかな・・・と、ちらっと思ったこともあった。
しかし、今の小沢さんの行動は、ちょっと首を傾げたくなるのは私だけだろうか。

そもそも、「政権交代」の為には、小沢さんの力が必要だと言う、民主党幹部の考えにも納得がいかない。
小沢さんの何を期待しての言葉なのか。
多額の金銭を集約する力に頼ってのことなのか。
彼のリーダーシップ(?)に期待してなのか。

自民党と同じではないか・・・。
我が隣の区から選出されている、「ミスター年金」と言われてるN氏の行動を見ていて、ちょっと、民主党贔屓になりかけていたのに・・・。

涙を浮かべての釈明会見を、なんとも思わない民主党幹部の人に、かなりの温度差を感じたのは私だけだろうか・・・。
若田飛行士が自分の体を使って、未知の分野で人体実験(?)をすると言う。
無重力状態の宇宙空間では、筋肉を余り使わないため衰えやすく、骨のカルシウムが溶け出し、骨折しやすくなると言う。

骨粗しょう症の予防薬を週に一度飲むらしいが、果たして効果はいかほどのものだろう。
私自身、やはり、週一に似たような薬を服用しているので、他人事とは思えない。

去年、骨折した左手首。
いまだに、痛む。 腫れはどうやら引いたようで、外見上はさほど異常には見えないが、ちょっとずれてくっ付いてしまったような・・・。
リハビリで元に戻ると言われたけれど、未だ、違和感があるのは拭えない。
特に、気候の悪い時はシクシク痛む。
主治医の先生も骨折されたことがあったとかで、

「2年は痛むなぁ~」

と仰っていたから、仕方の無いことなのだろう。

人類の幸せのため(?)に、宇宙開発は進められているのであろうが、自己犠牲を強いてまで必要なものなのか・・・。

【骨】にちょっとナーバスになっている私の素朴な疑問だ。
夕方、ヒラリーさん来訪のニュースを見ていた。

オバマさんと大統領選を戦っていた時とは、まるで別人のようなソフトで優雅な微笑を湛えているヒラリーさん。

日本の歴史文化に敬意を表するための明治神宮参拝を見ているうちに・・・。

ず~っと逢いたいと思っていたと言う、美智子皇后陛下との逢瀬(?)。

ヒラリーさんの儀礼的ではない、心からの優しそうな、真摯な眼差しに、何故か、私の目も潤んできて・・・。

シチューの準備の玉葱切りの所為ばかりでも無いような・・・。

本当に、素晴らしい美智子皇后陛下。

ヒラリーさん曰く、

【最も優雅で尊敬に値する女性の一人】だとか。

改めて、誇らしく感じた。
義父母を看送り、長かった専業主婦に終わりを告げ、社会復帰した場所は、大手の金融機関だった。
郊外店のその銀行は住宅地といっても駅前に在って、常に忙しかった。
丁度、バブル経済真っ只中、株価も右肩上がり。
昭和の懐かしい時代だ。

その銀行内で、初めて目にした光景。
ロビーからは想像も付かないほど、お金が無造作に床に転がっていた。
置いてあるのでは無く、その辺に転がっているのだ。
100万円と言うお金が、案外、薄いものだと言うことも、手にして実感できた。
そして、上司に言われた言葉・・・、

「これはお金ではありません。 商品です。 お客さまからの預かり品です。 お金と言うのは、自分のお財布の中のものだけですよ!」

沢山のお金に囲まれて仕事をしていれば、誘惑にも負けることが在るだろう。
しかし、徹底して、これは他人さまのもの・・・と言う概念が頭にあれば、仕事にプライドを持ち、誘惑を跳ね除けることが出来るだろう。

昨今の社会保険庁の不祥事も、自分のお金と他人のお金の区別が出来なくなっているのでは・・・。
【モラル】に欠けているようで、情けなく思う。

『自分のお財布の中のお金』と、『国民から預かっているお金』の区別が付かない大人が多くなっているようで、子供達に恥ずかしく思う。
愚か(?)な母親は、息子の仕事復帰を、冷や冷やしながら見守っている毎日だ。
が、日が経つにつれ、仕事にも慣れたのだろうか・・・、元気に働いていて、家人は胸をなでおろしている。

息子は隔週の土曜日が出勤日なので、主人も自分は休日なのに、いつも通り起きてきた。
出勤で無い所為か、珍しく、主人と一緒に朝のTVをのんびり見ている。

民主党の姫井議員の話題が賑やかだ。
TVを見て、朝から、夫婦で政治の話に花が咲くなんて・・・。
日本も、平和なのだろうか。

政治の世界は摩訶不思議な世界で、ド素人の我々には、皆目理解できないが・・・、
それでも、人間として、姫井氏の取った態度は理解に苦しむ。
そして、その姫井氏の残留に熱心だった民主党幹部の面々。
国民の目は、厳しく見てるというのに、あえて、引き戻したのは・・・。

一議席の椅子の重さ・・・か。

庶民の我々には、理解できないことばかりだ。

フッー!!(溜息)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索