巷では桜が満開を過ぎようとしているのに、風は冷たく妙な気候だ。
とは言っても、自然界は確実に【春】到来で、スーパーや八百屋さんの店先は彩が美しい。

瑞々しい「新キャベツ」が手に入った。
大好きな【コールスロー】を作る。
基本は新キャベツだけれど、具材やドレッシングによっては、「和・洋・中」、全てに楽しめるから、このサラダが大好き~♪

昨晩は、キャベツ、人参、新たまねぎの三種のみの基本のサラダだ。
材料を、只ひたすら細く千切りに。
たまねぎは新たまねぎがしゃきしゃきして美味しい。
塩を振って、しんなりしたら水気を軽く絞る。
そして、特性ソースであえるだけ。
冷蔵庫で、冷たく冷やして召し上がれ!

付け合せは、かに風味のかまぼこを添えてみた。
彩りも鮮やかで、ちょっとマヨネーズをかまぼこにかけて、副菜とは思えないほど(ちょっとオーバー)の美味しさだ。
主菜は散歩の途中で買い込んだ、若鶏の「焼き鳥」だ。
甘いたれが香ばしく、肉も柔らかで美味!
さっぱりとした、コールスローを良く引き立たせてくれた。
これからの季節、サラダが先にありき・・・で、主菜を考えるかも。(笑)

そうそう、特性ソースと言うより、特性ドレッシング。
油がポイントだ。
サラダオイルの中に、たまねぎやニンニク、ハーブなど、漬け込んでおく。
それはいつも冷蔵庫に保管されている。
真っ赤な唐辛子も入っているから、腐ることは無い。
その素敵(?)なオイルをベースにドレッシングを作る。
料理のたびに、一回一回作るから、その日によって、味も微妙に違ってくるのだが、それもご愛嬌だ。(笑)

食卓に、「コールスロー」が並び始めると、春を感じる。

コメント

アンポタン
2010年4月4日8:24

こちらでは春と言えば 各家から匂ってくるショウガ風味のアマがらい何かを煮付けける香り。
こちらでは大体どこの家庭でも作る&買うなどして常備の一品「いかなごのくぎ煮」

今は外じゃなくベランダに出た時 どこの家からか分かんないけど匂ってきます。
家によっては大量に作って 身内に送ったりしてる家もあるみたいです。

アミ
2010年4月4日9:20

「いかなごのくぎ煮」
春の代名詞ですよね~。
関西の風習と聞いてますが、その味の良さは全国区。
私も大好き~♪

ありす
2010年4月4日15:22

今年作りそこなったのですが、ゆず茶も作ってみたい・・・
茎わかめの佃煮・・・

GWが近付くとイチゴジャムです。

アミさんのコールスローいいですね!作ってみたいです。
まずは調味オイルから始めてみます♪オリーブオイルが一ビン余っているので、それでもいいですよね。

アミ
2010年4月4日18:34

★ありすさん!

オリーブオイルのほうが高級ですよ!
私は、だし汁のパックまで、お醤油に入れてます。(笑)
何とか、市販と違う我が家の味が出したくて・・・。

苺ジャム、凄いですね~。
私は、柚子ジャムを試してみましたが、買ったほうが美味しくて。(苦笑)
最近は、小食になってきた(?)ので、ちょっとお高くても小瓶の美味しい品を見つけてます。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索