TVで鯨肉のCMをやっていた。
主人が一言。
「鯨肉の大和煮、食べたいな~♪」
私たちの育ったころは、給食に、よく、鯨肉が出た。
白いベーコンだったり、大和煮だったり…。
私は、大嫌いだった。
飲み込むまで、相当の努力がいる。
私の肉嫌いは、この鯨肉が原点なのでは…と思えてくる。
前にも、「鯨のベーコンが食べたい♬」というので、スーパーで見たけれど、
結構、いい値段で売られてた。
大和煮の缶詰も、明治屋ので、2ケで932円。
安いのか高いのか、相場がわからない。
美味しいのだろうか…。
単なる、主人の郷愁ではなかろうか…。
主人が一言。
「鯨肉の大和煮、食べたいな~♪」
私たちの育ったころは、給食に、よく、鯨肉が出た。
白いベーコンだったり、大和煮だったり…。
私は、大嫌いだった。
飲み込むまで、相当の努力がいる。
私の肉嫌いは、この鯨肉が原点なのでは…と思えてくる。
前にも、「鯨のベーコンが食べたい♬」というので、スーパーで見たけれど、
結構、いい値段で売られてた。
大和煮の缶詰も、明治屋ので、2ケで932円。
安いのか高いのか、相場がわからない。
美味しいのだろうか…。
単なる、主人の郷愁ではなかろうか…。
コメント
私も鯨きらいでした。給食残して居残りなんて事もあり、トラウマです。それ以降食べてないですが、母が時々鯨食べたいなんて言いますが。信じられないです。今は鯨高いですもんね。きっとそれはご主人様の郷愁です。しかし缶詰がありなら便利ですね。けど良いお値段しますねー。もっとも今は高級缶詰ブームみたいですから。
お母様と、我々夫婦は同年代。
子供のころの給食。 きっと同じようだったんですね。
物のない時代。 重要なたんぱく源だったのでしょう。
文句言ったら、罰が当たりそう。 でも、私は大嫌い!
給食の時間が恨めしかったです。 (⌒▽⌒)アハハ!
高級缶詰。 昨日も、ホタテと牡蠣。 清水の舞台から飛び降りるつもりで
購入しました。 贅沢品ですね。
クジラの大和煮って牛肉の代用じゃないかしらん(苦手なので)
プロ野球の大洋ホエールズの本拠地は下関でした。
明治屋のはお高いと思います。300円以下でも、色々あります。
小学校低学年(1972年か73年)の頃、
藤沢に住んでいたのですが、給食に鯨肉が出まして、
食べられませんでした。
下関は捕鯨船の母港なのね!
それでは、給食に鯨、出たことでしょうね~。( ^^) _U~~
あんなもののどこがおいしいのか…。
絶対に、郷愁だと思います。
お嫌いとのこと。 私も、大嫌いなので、安心しました。 (*´艸`*)♬
明治屋。 お高いですよね~。
でも、嫌いだから、少しでも美味しければいいな…と、あえて購入。
まだ、缶は開けてません。 (*´艸`*)♬
主人が、どんな顔をするか…。 楽しみです!!
おやおや、ここにも鯨肉嫌いな方、いらっしゃいましたか…。
戦後の貴重なたんぱく源ですが、1972年当時まで、給食に出されていたのですか。
知りませんでした。
今、居酒屋さんでは、鯨のベーコンなんて、お高いんですってね!
捕鯨禁止の風潮の中、鯨肉も貴重なんでしょうね~。