ホワイトデーだと言って、若き友人からレターパックが届いた。
バレンタインなんて、すっかり気が付かず、ただただ、チョコが送りたかった
だけだったのに。
3月に入り、続々とプレゼントが届く。
かえって、気を使わせちゃったかな…と、後悔しきり。"(-""-)"

今回のプレゼントは、「ラスク」。
郷里の銘菓だそうな。
外側は、硬いけれど、中は柔らかく、すごくおいしい♬
「ラスク」は子供のころ、残ったパンで、母が作ってくれたものだ。
だから、昔から馴染のある品だったけれど、今は、豪華になったものだ…と
感心している。

それにしても、郷里の銘菓って、響きがいいなぁ~♪
東京は、何でもあるけれど、地のもの…と言ったら…。
何があるだろう…。
芋羊羹…? 雷おこし…?
なんか、ピンとこないな…。

あっ! あったあった! 大好きな東京バナナが。 アハハ♬( ^^) _U~~

コメント

ありす
2022年3月11日8:18

最近はもうめまぐるしいばかりに新しいお菓子が通り過ぎるので何が東京名物なのかさっぱりわかりません。東京ばな奈も、まあ、色んな味があってどれを選んで良いのか。
雷おこしは好きです。大阪の粟おこし、岩おこしとは少しちがう。そして、東京行って買うものは、資生堂のクッキーです。
昔は東京行ったら、泉屋のクッキーでしたが、これは創業は大阪でした。
あと、鎌倉 小川軒のレーズンバターサンド、これも昔から大好きです。そして、鳩サブレも買いますね。

まるこ
2022年3月11日9:25

おはようございます。
雷おこし。祖父の大好物でした。
大井町在住だった祖父ですが、高崎から祖父母の家に行く時は必ず上野で雷おこし買って持って行きました。今は東京ばな奈ですかね?個人的にはひよこだと思ったら、あれは九州が発祥らしく…^^;
最近母のホームへの差し入れはシュガーバターサンドを持って行ってます。
軽くて美味しいんですよ。
毎度同じもので芸が無くてすみません。召し上がっていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。

アミ
2022年3月11日11:40

ありすさん!

資生堂のクッキーは都会の香りがしますかね~。
鎌倉のモノですが、鳩サブレー、大好きです♪
泉屋は大阪が創業ですか! 
缶のパッケージが変わらずに、創業者の意気込みが感じられて好きです♪

アミ
2022年3月11日11:43

まるこさん!

芸がなくて…なんて、おっしゃらないでください。
軽くておいしくて、好きです♪
私は、いつもの定番…と言うのが好きなんです。
案外、待ち望んでいる方も多かったりして…。
私の贈り物の定番は、鎌倉ハムと鳩サブレーです! ( ^^) _U~~

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索