現役時代の主人は、いわゆる仕事人間だった。
生まれてからこの方、一歩も外で暮らしたことのない主人。
いわば、ホームグラウンドである、自分の町内のことも、まるで、知らず、
かかわりを持たなかった。
そんな主人が、最近は、どうだろう…。
脚を悪くしてから、表に出ない私に代わって、むしろ、積極的に、町内に
かかわりを持つようになった。
高齢者が増えてきたからだろう…。
勿論、我々夫婦も、れっきとした高齢者。
が、幸いなことに、まだ、自分のことは自分でできる。
わが町内。 お若い家族が増えた…とは言っても、まだまだ高齢者の数は
圧倒的に多い。
あんなにお喋りだったかな…と家人も呆れているが、マメに、あちこち顔を出す。
「もう、三日も口をきいてない。 のどが引っ付いちゃうわ!」
と、仲良しのママさんが嬉しそうに言うそうだ。
「あんただけが頼りなんだからね…」
と、三軒先のおばあさんが言うそうだ。
「元気だね! お互いに頑張ろうや…」
と、幼馴染の彼が言うそうだ。
そうなんだ!
外で、いい顔してるから、家に戻ると、仏頂面で、私を叱るんだ…。
もっとも、主人のお小言なんて、右から左、屁の河童♪ ( ^^) _U~~
町内での主人と私の立場が逆転したようで、面白い!! (⌒▽⌒)アハハ!
生まれてからこの方、一歩も外で暮らしたことのない主人。
いわば、ホームグラウンドである、自分の町内のことも、まるで、知らず、
かかわりを持たなかった。
そんな主人が、最近は、どうだろう…。
脚を悪くしてから、表に出ない私に代わって、むしろ、積極的に、町内に
かかわりを持つようになった。
高齢者が増えてきたからだろう…。
勿論、我々夫婦も、れっきとした高齢者。
が、幸いなことに、まだ、自分のことは自分でできる。
わが町内。 お若い家族が増えた…とは言っても、まだまだ高齢者の数は
圧倒的に多い。
あんなにお喋りだったかな…と家人も呆れているが、マメに、あちこち顔を出す。
「もう、三日も口をきいてない。 のどが引っ付いちゃうわ!」
と、仲良しのママさんが嬉しそうに言うそうだ。
「あんただけが頼りなんだからね…」
と、三軒先のおばあさんが言うそうだ。
「元気だね! お互いに頑張ろうや…」
と、幼馴染の彼が言うそうだ。
そうなんだ!
外で、いい顔してるから、家に戻ると、仏頂面で、私を叱るんだ…。
もっとも、主人のお小言なんて、右から左、屁の河童♪ ( ^^) _U~~
町内での主人と私の立場が逆転したようで、面白い!! (⌒▽⌒)アハハ!
コメント
男の人って仕事していると町内会のことまで手が回らないですよね。
我が家の夫などサラリーマンな上勤務も不規則ですから町内会のことは殆ど私です。
今は在宅して昼間家にいますが、すれ違う人と挨拶した後「あれ誰?」てな具合です。町内会のソフトボール部に入ってプレーしていた事があるので、その方達以外は知らないんですよ。私が交通事故にあった時も取り囲むご近所さんから「お宅はどちら様?」なんて聞かれて…^^;本人もバツが悪かったようです。
それに比べてご主人様は偉いですね!人様の役にお役に立ち、頼りにされている。
尊敬ですよ。あはは、たしかに外でいい顔してくると家では仏頂面ですよね。
夫も会社では優しい良い人と言われているようですが、そにしわ寄せが私に来ます。
アミさん見習って右から左ですね。勉強になります!
うらやましい限りです。
うちの夫は定年退職してから、ずーっと家の中に入ったきり。
冬眠のクマか?と思うくらいです。
私は自分の仕事、町内会、マンションの理事会と
1人で全部こなしています。家事も8割がたは私。
お小言はもらうばっかりで、逆はあり得ません(^^;
でも、うちの夫は協調性が皆無だから、
下手に町内会とか理事会に加わったら、ケンカになりそう…
冬眠のクマのままで良いのです…
お小言、私が一手に引き受けてます。
お腹の中で、笑ってることも知らず、いい気なもんです。( ;∀;)
威張れるのは、女房だけなんでしょうね~。
一寸、可哀そうな気もしますが…。
いい奥様ですね♪
ご主人様は安心してお任せできるのでしょう。
冬眠のクマさんには笑えます。
男の人は不器用な方が多いですものね~。
アミさんはインドアといえ、あっちこっちそっちのブログで大活躍の人気者。
場所は違えど、ご夫婦揃って、社交的ですね(*^^*)
あらまぁ~、社交的なのね。
でも、年々、内向的が楽に感じるようになりましたよ。 (*´σー`)エヘヘ