久しぶりに、次男坊一家が顔を見せに来た。
4月には、最高学年の6年生になる孫息子。
背は…? 多分、4月には、婆は抜かれてるだろう…。( ^^) _U~~
足の長さ。 今の子だ♬ 羨ましいくらいスラリとしている。
週に5回は、サッカー漬けの日々だそうな。
その合間に勉強をちょっとして、あとは真っ黒になるまで、遊んでいるそうだ。
やんちゃな男の子は、そうでなくてはいけない!
なんか、嬉しい♬
姉の孫娘のほうは、今年は中学3年生になる。
受験生の彼女は、小さかったころと比べて、お年頃の所為なのか…。
物静かな少女に変わってきたようだ。
ママに促されて、英語塾の話を報告する。
5年生になったときから、彼女は近所の英語塾に通っている。
息子に頼まれ、月謝のスポンサーは私。 (⌒▽⌒)アハハ!
可愛い孫のためなら、エンヤコーラ♪
なんでも、英語が学年で、2番になったとか…。
ママが嬉しそうに報告する。
小学生の時は、書初めで県知事賞をいただいたこともある彼女。
この婆の孫にしては上出来ではないか…。
凄く、嬉しい♬
これから、ますます、学費が家計を脅かしていくことだろう…。
年金暮らしの老夫婦だが、少しでも、彼らに援助できれば…。
無駄使いは慎まねば…と、肝に銘じた。
帰宅する際、可愛いぽち袋にお小遣いを二人の孫に渡す。
「新学期の文房具代にしてね!」
と、弟が、姉の袋をのぞき込む。
大丈夫! 平等に同じにしてあるよ! アハハ♬( ^^) _
4月には、最高学年の6年生になる孫息子。
背は…? 多分、4月には、婆は抜かれてるだろう…。( ^^) _U~~
足の長さ。 今の子だ♬ 羨ましいくらいスラリとしている。
週に5回は、サッカー漬けの日々だそうな。
その合間に勉強をちょっとして、あとは真っ黒になるまで、遊んでいるそうだ。
やんちゃな男の子は、そうでなくてはいけない!
なんか、嬉しい♬
姉の孫娘のほうは、今年は中学3年生になる。
受験生の彼女は、小さかったころと比べて、お年頃の所為なのか…。
物静かな少女に変わってきたようだ。
ママに促されて、英語塾の話を報告する。
5年生になったときから、彼女は近所の英語塾に通っている。
息子に頼まれ、月謝のスポンサーは私。 (⌒▽⌒)アハハ!
可愛い孫のためなら、エンヤコーラ♪
なんでも、英語が学年で、2番になったとか…。
ママが嬉しそうに報告する。
小学生の時は、書初めで県知事賞をいただいたこともある彼女。
この婆の孫にしては上出来ではないか…。
凄く、嬉しい♬
これから、ますます、学費が家計を脅かしていくことだろう…。
年金暮らしの老夫婦だが、少しでも、彼らに援助できれば…。
無駄使いは慎まねば…と、肝に銘じた。
帰宅する際、可愛いぽち袋にお小遣いを二人の孫に渡す。
「新学期の文房具代にしてね!」
と、弟が、姉の袋をのぞき込む。
大丈夫! 平等に同じにしてあるよ! アハハ♬( ^^) _
コメント
お孫ちゃんたちの成長、嬉しいですね♪
もう中3と6年生になるのですね。年月の流れは何て早いのでしょう。
男子のお孫ちゃんの、誕生の報告をお聞きしたのはついこの前のようです。
ここで成長ぶりを楽しみに読ませていただいています。
嬉しい訪問でしたね。
可愛いお孫ちゃんたちを、お元気でいつまでも見守ってくださいね。
まだまだ、無駄遣いが多い私には、難しいかも、、、。でも可愛い孫の為なら、ですね、ですね。これから、また、教育費が嵩みますでしょうし。積み立てて行くのが賢明ですね。
それにしてもお孫さん達の成長は、嬉しい事ですね。息子さん達ご両親のお気持ちも嬉しいですね。
孫は可愛いと聞きますが、アミさんの日記を拝読していてその気持ちがよく分かりました。私も甥っ子や姪っ子が可愛いですから同じですね(援助はしないです…^^;むしろ彼等の方がお金持っているのでおばちゃんに援助して欲しいくらいですが…^^;)
夫の実家に離婚した兄が子供を連れて戻った時、下の子は2歳でしたが、おじいちゃんおばあちゃんは張り切って育て上げました!大学の学費から塾や習い事の費用、食事から何から何まで一切合切。義父母はどれだけ兄一家にはお金使った事か…
夫はそれを面白く思っていないんですよ。うちには子供がいないから…^^;
次男の夫は18歳の時に家を出てそれから全て自分の力で…。
それですから甘やかされた兄一家に夫は腹を立てているんです。
今後の事を考えると面倒ですが…夫は夫の考えがあるようです。
義父母は兄弟平等にと口癖ですが…
あからさまに差をつけられた夫…ちょっと不憫です。
そうなんですよ。
孫の成長を見てると、こちらが老いるのも致し方ないかと…。
孫息子は、相変わらずのやんちゃぶりでほほえましいです。
孫娘は、会うたびに大人びてきて、まぶしく感じますよ。
でも、何よりうれしいのは、次男坊が元気で一家の大黒柱を務めていることです。
何しろ、私の秘蔵っ子の息子です。 それが一番うれしいです♪ (^_-)-☆
出来る人がすればよい…と思ってます。
私たちが若いころは、双方の両親から、援助を受けてました。
今は、私が、息子たちにしてあげる番です。
年金暮らしの身ですから、ささやかな金額ですが、こうして、生きたお金になってる…と感じると、嬉しいですよ。
人間ですから、平等に…と思っていても、そこはそれ。
ちょっとは差は、ついちゃうかもしれませんね。
ご主人様は、自立心がおありになって、素晴らしい。
奥様のまるこさんが良き理解者で、幸せですよ。
御舅・姑さん方は、きっと、お兄様のお子さんが不憫に思えたのでしょう。
私も、長男とは、思うところ多々ありますが、なるたけ、平等に…と心がけてます。
でも、秘蔵っ子の次男坊が来ると、目じりは下がります。 (⌒▽⌒)アハハ!