雪国の方々から見たら、滑稽な話だろうが…。
東京は雪に弱い!
雪かきの道具すら、常備してある家は少ないのでは…と思う。
わが町内、ご多分に漏れず、高齢者が多い。
(今年76歳の主人ですら、鼻たれ小僧の組。)
40代のお若い方はいらっしゃるが、参加することは皆無。
我が息子でさえ、心臓の欠陥持ちだから、眺めているのみ。
今回も、主人の出番か…と、完全武装で表に出たら…。
なんと、力強い雪かきの音が…。
凄い! プロだ!
機関車のごとく、ザクザクと、かたずけていく。
それも、自分の家の前だけでなく、バス通りまで、きれいにしていく。
越していらした時、確か、郷里は福井…と言ってたような気がする。
雪かきは慣れていらっしゃるのだろうか…。
夜、近所の高齢者の小母さんが主人に差し入れを下さった。
「有難くて…」と。
「〇〇さんちのご主人が活躍なさったのですよ!」
と、自分のことのように誇らしく、彼のことを教えてる主人。
自分のことだけでなく、他人への思いやりにあふれた彼の行為。
嬉しかったのだろうな…。
夕方、前のご主人が帰宅。
きれいに雪かきされた道路を見て、主人にお礼を。
「今週末、スキーに行くんですよ。 お土産買ってきます♪」
そこで、また、お隣の彼の活躍の話を。
日頃、お若い人同士は、横のつながりがまったくと言っていいほどない。
子供たちは同年齢だというのに。
雪がご縁で、親しくなればいいな…と、老夫婦は思っている。( ^^) _U~~
東京は雪に弱い!
雪かきの道具すら、常備してある家は少ないのでは…と思う。
わが町内、ご多分に漏れず、高齢者が多い。
(今年76歳の主人ですら、鼻たれ小僧の組。)
40代のお若い方はいらっしゃるが、参加することは皆無。
我が息子でさえ、心臓の欠陥持ちだから、眺めているのみ。
今回も、主人の出番か…と、完全武装で表に出たら…。
なんと、力強い雪かきの音が…。
凄い! プロだ!
機関車のごとく、ザクザクと、かたずけていく。
それも、自分の家の前だけでなく、バス通りまで、きれいにしていく。
越していらした時、確か、郷里は福井…と言ってたような気がする。
雪かきは慣れていらっしゃるのだろうか…。
夜、近所の高齢者の小母さんが主人に差し入れを下さった。
「有難くて…」と。
「〇〇さんちのご主人が活躍なさったのですよ!」
と、自分のことのように誇らしく、彼のことを教えてる主人。
自分のことだけでなく、他人への思いやりにあふれた彼の行為。
嬉しかったのだろうな…。
夕方、前のご主人が帰宅。
きれいに雪かきされた道路を見て、主人にお礼を。
「今週末、スキーに行くんですよ。 お土産買ってきます♪」
そこで、また、お隣の彼の活躍の話を。
日頃、お若い人同士は、横のつながりがまったくと言っていいほどない。
子供たちは同年齢だというのに。
雪がご縁で、親しくなればいいな…と、老夫婦は思っている。( ^^) _U~~
今年一発目の外食デー。
私の誕生祝だ。
恒例の回らないお寿司。
行くと、5%割引券がもらえるから、根性、あさましい我が家は、つい、
利用する羽目に。 アハハ♬( ^^) _U~~
美味しかった♬
皆、ニコニコ顔で、沢山食べた。
私は、大好きな貝三昧。
主人はエビとマグロ。
息子たちも、次から次へと注文する。
家族の胃袋は、底がない。 ( ^^) _U~~
夕方、いつもより、遅い時間なのに、おなかがちっとも減らない。
少しでも入れておかないと、夜中に目が覚める…と、主人がうるさい。
いい気持ちの食欲不振だ。
お腹はちっとも減らないが、それでも、うるさい主人に負けて、パンと紅茶と
果物を流し込む。
が、不思議なことに、体重は増えてない。
むしろ、微々たるものだが、順調に減ってきている。
あの体重の増加は、足のむくみの所為だ。
今朝は、脚もむくんでいない。
循環器のお医者様は、部門ごとに分かれているから、ちょっと、別のことを
相談しても、担当部門で診てもらってください…と、おっしゃる。
遠いけれど、白金の病院は、そんなことはない。
整形であろうと耳鼻科であろうと、悩みは、すべて把握してくださる。
循環器を近間の病院に変えたこと、ちょっぴり後悔している。
それでも、先日のように、夜中に急変したとき、家人が連れて行ってくれるのも、
近いからできることだ。
少しは、我慢しないとね~。
まだ、おなかはいっぱいだ! (*´σー`)エヘヘ♬
私の誕生祝だ。
恒例の回らないお寿司。
行くと、5%割引券がもらえるから、根性、あさましい我が家は、つい、
利用する羽目に。 アハハ♬( ^^) _U~~
美味しかった♬
皆、ニコニコ顔で、沢山食べた。
私は、大好きな貝三昧。
主人はエビとマグロ。
息子たちも、次から次へと注文する。
家族の胃袋は、底がない。 ( ^^) _U~~
夕方、いつもより、遅い時間なのに、おなかがちっとも減らない。
少しでも入れておかないと、夜中に目が覚める…と、主人がうるさい。
いい気持ちの食欲不振だ。
お腹はちっとも減らないが、それでも、うるさい主人に負けて、パンと紅茶と
果物を流し込む。
が、不思議なことに、体重は増えてない。
むしろ、微々たるものだが、順調に減ってきている。
あの体重の増加は、足のむくみの所為だ。
今朝は、脚もむくんでいない。
循環器のお医者様は、部門ごとに分かれているから、ちょっと、別のことを
相談しても、担当部門で診てもらってください…と、おっしゃる。
遠いけれど、白金の病院は、そんなことはない。
整形であろうと耳鼻科であろうと、悩みは、すべて把握してくださる。
循環器を近間の病院に変えたこと、ちょっぴり後悔している。
それでも、先日のように、夜中に急変したとき、家人が連れて行ってくれるのも、
近いからできることだ。
少しは、我慢しないとね~。
まだ、おなかはいっぱいだ! (*´σー`)エヘヘ♬
めでたさも中くらいなり…
2022年1月6日 エッセイ コメント (6)今年初めて、義根のところ(ホーム)に行ってきた。
驚くばかりの回復力には、ただただ、感嘆するのみ。
持参したチョコレートには、手を叩いて喜んでくれた。
長くつけている、賀状のノート。
几帳面にも、出した人、来た人、など、会社関係、学校関係、親せき、趣味関係
と、分類されていて、それは見事なものだ。
二重線(亡くなった人)が多くみられるが、高齢の義姉だから、それは致し方ない
ことか。
下には、きちんと、配偶者やお子さんの名前に書き換えられている。
次は、どれ食べよう…と、子供みたいに喜ぶ義姉に、
「沢山は駄目よ! 鼻血、出すからね~」
と、くぎを刺す。
部屋は、常に快適な室温に保たれていて、数年前に、マンションで一人暮らしを
していたころの面影はない。
春らしいグリーンのカーディガンに、同系色のスカーフをあしらい、なかなか、
普段でもお洒落さんしている。(^_-)-☆
棚には、高級な化粧品がずらりと。
甥っ子のお嫁ちゃんが、いつも調達してくれるという。
「私たちには、手が出ない品ですよ!」
と、笑っている。
主人は…と言うと、自分の姉の驚異的な生命力に、ただただ、感心し、嬉しそうだ。
が、いかに元気な人だと言っても、今年、もう、95歳になる義姉だ。
いつまでも、このままでいられるとは言えないだろう。
後のことを考えると…。
めでたいとばかり、言えなくなる。
ちょっと、気が重い。 ( ;∀;)
驚くばかりの回復力には、ただただ、感嘆するのみ。
持参したチョコレートには、手を叩いて喜んでくれた。
長くつけている、賀状のノート。
几帳面にも、出した人、来た人、など、会社関係、学校関係、親せき、趣味関係
と、分類されていて、それは見事なものだ。
二重線(亡くなった人)が多くみられるが、高齢の義姉だから、それは致し方ない
ことか。
下には、きちんと、配偶者やお子さんの名前に書き換えられている。
次は、どれ食べよう…と、子供みたいに喜ぶ義姉に、
「沢山は駄目よ! 鼻血、出すからね~」
と、くぎを刺す。
部屋は、常に快適な室温に保たれていて、数年前に、マンションで一人暮らしを
していたころの面影はない。
春らしいグリーンのカーディガンに、同系色のスカーフをあしらい、なかなか、
普段でもお洒落さんしている。(^_-)-☆
棚には、高級な化粧品がずらりと。
甥っ子のお嫁ちゃんが、いつも調達してくれるという。
「私たちには、手が出ない品ですよ!」
と、笑っている。
主人は…と言うと、自分の姉の驚異的な生命力に、ただただ、感心し、嬉しそうだ。
が、いかに元気な人だと言っても、今年、もう、95歳になる義姉だ。
いつまでも、このままでいられるとは言えないだろう。
後のことを考えると…。
めでたいとばかり、言えなくなる。
ちょっと、気が重い。 ( ;∀;)
原油価格の高騰に伴う、エネルギー価格の上昇…
世界的には、インフレが加速しているようだが…
日本は低インフレ状態だと言うが…
そもそも、インフレとデフレの意味が、本当には理解してないから、このところの
価格の上昇には、目を白黒させている。
スーパーのレジでも、自分の予想より、ちょっと割高になってきたし…。
欧米のモノの価格より、日本の価格のほうが安くて、日本はデフレ…?
なんて、思ったりもした。
大昔、経済学を専攻してた主人に訊いても、全く、らちが明かず…。
インフレとデフレの原理。
どなたか、優しい言葉で、教えてくれないかな…。
「…」で終わってるのが、今現在の私の頭の中身を表している。
アハハ♬( ^^) _U~~
★ららる~♪さん!
家族だもの。 ちょっと、甘やかしすぎでもいいと思います。
何より、穏やかそうなローラちゃんがいじらしい♬
世界的には、インフレが加速しているようだが…
日本は低インフレ状態だと言うが…
そもそも、インフレとデフレの意味が、本当には理解してないから、このところの
価格の上昇には、目を白黒させている。
スーパーのレジでも、自分の予想より、ちょっと割高になってきたし…。
欧米のモノの価格より、日本の価格のほうが安くて、日本はデフレ…?
なんて、思ったりもした。
大昔、経済学を専攻してた主人に訊いても、全く、らちが明かず…。
インフレとデフレの原理。
どなたか、優しい言葉で、教えてくれないかな…。
「…」で終わってるのが、今現在の私の頭の中身を表している。
アハハ♬( ^^) _U~~
★ららる~♪さん!
家族だもの。 ちょっと、甘やかしすぎでもいいと思います。
何より、穏やかそうなローラちゃんがいじらしい♬
几帳面…には程遠い性格だけれど…。
決められた手順に沿って、ことを運ぶのは大好き♪
朝のサラダの野菜切も、ルンルン気分で、刻みだす。
たかが、フルーツや野菜を刻むだけなのに、支度し終わるまで、優に30分は
時が経つ。
その間、流しの前に立ち続けだけれど、苦に思ったことは一度もない。
朝食を美味しくいただける喜びの前には、何ほどのことがあろうか。
やはり、根っからの食いしん坊なのだろう。( ^^) _U~~
今日から、通常運転だ。
今年度初の可燃ごみの収集が始まる。
例年より、袋が小さい。
年々、お正月の料理が減ってきた所為だろう…。
朝の片づけとともに、昼食の段取りを。
暮にいただいた葱はみずみずしくて、見事だ。
冷凍してあったかき揚げを自然解凍。
鶏肉・ネギ・しいたけ・油揚げ・かまぼこ…を大鍋で煮込む。
大好きな稲庭うどんを茹でた。
歯の悪い主人のために、半分に折って、倍以上の時間で茹で上げる。
最近、煮込みうどんが好きになった主人。
「美味しい! 美味しい♬」
を連発しながら食べる。
もう、外で食べるのは嫌だ…と言う。
たまに、のどに突っかかることも。
老人くさいったらありゃしない。
紅顔の美少年も、歯無し爺さんになったから、おしまいだ。 ^^) _旦~~
お隣さんから、郷里の品をお年賀にいただいた。
その時の「のし」の包みかたが素敵だった。
華やかな和紙を折りたたんで「のし」代わりに。
さすが、越前育ちの方は雅だ。
参考にさせてもらおう。
新年も、もう、4日。
何をしなくても、時間は過ぎていく。
取り立てて、抱負もないが、普通通りの毎日が良い♬ (^_-)-☆
決められた手順に沿って、ことを運ぶのは大好き♪
朝のサラダの野菜切も、ルンルン気分で、刻みだす。
たかが、フルーツや野菜を刻むだけなのに、支度し終わるまで、優に30分は
時が経つ。
その間、流しの前に立ち続けだけれど、苦に思ったことは一度もない。
朝食を美味しくいただける喜びの前には、何ほどのことがあろうか。
やはり、根っからの食いしん坊なのだろう。( ^^) _U~~
今日から、通常運転だ。
今年度初の可燃ごみの収集が始まる。
例年より、袋が小さい。
年々、お正月の料理が減ってきた所為だろう…。
朝の片づけとともに、昼食の段取りを。
暮にいただいた葱はみずみずしくて、見事だ。
冷凍してあったかき揚げを自然解凍。
鶏肉・ネギ・しいたけ・油揚げ・かまぼこ…を大鍋で煮込む。
大好きな稲庭うどんを茹でた。
歯の悪い主人のために、半分に折って、倍以上の時間で茹で上げる。
最近、煮込みうどんが好きになった主人。
「美味しい! 美味しい♬」
を連発しながら食べる。
もう、外で食べるのは嫌だ…と言う。
たまに、のどに突っかかることも。
老人くさいったらありゃしない。
紅顔の美少年も、歯無し爺さんになったから、おしまいだ。 ^^) _旦~~
お隣さんから、郷里の品をお年賀にいただいた。
その時の「のし」の包みかたが素敵だった。
華やかな和紙を折りたたんで「のし」代わりに。
さすが、越前育ちの方は雅だ。
参考にさせてもらおう。
新年も、もう、4日。
何をしなくても、時間は過ぎていく。
取り立てて、抱負もないが、普通通りの毎日が良い♬ (^_-)-☆
驚くなかれ!
かなり、大型のお節の三段重。 昨晩で、すべて完食。
今年も、美味しく皆でいただいた。
来年も、ここの店にしよう…と、もう来年の話だ。 アハハ♬( ^^) _U~~
コロナ禍の中、お客様の数は少ない。
それでも、帰郷しなかったご近所さんが通りすがり、目が合うと、ご丁寧に
新年のご挨拶を。
お気に入りのY君は、親子3人、ご丁寧に、菓子折り持って、挨拶に見えた。
きちんと、今年4歳になる僕を真ん中に、
「あけましておめでとうございます! ことしもよろしくおねがいします!」
両親の特訓の成果が見えて、ほほえましい。(^_-)-☆
東京は晴れているけれど、風邪が冷たく、まだ、初もうでに出る気分ではない。
今日あたり、パンの購入方々、初外出でもしようか…。
街は、それなりに人出も多くなってきたとか…。
午後、私へのケーキを買いに行った息子夫婦が驚いている。
オミクロンの数は半端なく上昇してるのに…。
ケーキ屋さんも、ガードマンが出るほど混雑していたとか…。
クリスマスと言い、お正月と言い、ケーキ屋さんは大忙しの様子。
祝い方が外でなく、家庭内に方向転換してきたのだろうか…。
イチゴのケーキ。 すごくおいしかった♬
(主食以外食べないというダイエット。 明日に持ち越し! ( ^^) _U~~)
かなり、大型のお節の三段重。 昨晩で、すべて完食。
今年も、美味しく皆でいただいた。
来年も、ここの店にしよう…と、もう来年の話だ。 アハハ♬( ^^) _U~~
コロナ禍の中、お客様の数は少ない。
それでも、帰郷しなかったご近所さんが通りすがり、目が合うと、ご丁寧に
新年のご挨拶を。
お気に入りのY君は、親子3人、ご丁寧に、菓子折り持って、挨拶に見えた。
きちんと、今年4歳になる僕を真ん中に、
「あけましておめでとうございます! ことしもよろしくおねがいします!」
両親の特訓の成果が見えて、ほほえましい。(^_-)-☆
東京は晴れているけれど、風邪が冷たく、まだ、初もうでに出る気分ではない。
今日あたり、パンの購入方々、初外出でもしようか…。
街は、それなりに人出も多くなってきたとか…。
午後、私へのケーキを買いに行った息子夫婦が驚いている。
オミクロンの数は半端なく上昇してるのに…。
ケーキ屋さんも、ガードマンが出るほど混雑していたとか…。
クリスマスと言い、お正月と言い、ケーキ屋さんは大忙しの様子。
祝い方が外でなく、家庭内に方向転換してきたのだろうか…。
イチゴのケーキ。 すごくおいしかった♬
(主食以外食べないというダイエット。 明日に持ち越し! ( ^^) _U~~)
ひねもすのたり のたりかな
2022年1月2日 エッセイ コメント (18) 春の海 ひねもすのたり のたりかな (与謝蕪村)
丹後与謝の海を詠んだ句だそうな。
ひねもすとは、永日、終日の意味だそうな。
気持ちよくて、眠ってしまいそうな風景だとか。
何やら、ぐ~たら生活大好き人間には、ぴったりの句だ。
たった一日なのに、お節料理には、もう、飽きた。
パンとサラダが食べたい…。( ^^) _U~~
お正月だからと言って、主人も自分も、着替えたけれど、普段着がいい♬
日常生活がいちばん楽だ!
伊勢エビもアワビも、美味しかったけれど、温かいご飯とタラコと海苔。
卵かけご飯がいい♬
劇的なことも、刺激的なことも、もう、たくさん!
終日、陽だまりの中で、のんびりしていたい。
体も心も、それを欲しているのだろう…。
明け方に生まれた…と母から聞かされていたから、もう、今頃は、この世に出て
いたはず。
79年前の1月2日。 東京根岸の「お行の松」の傍の産院で、私は生まれた。
予定日より、かなり前の早産だったそうだ。
暮の寒い台所でのおせち作りで、母の体は冷え切っていたのだろう…。
戦時中とはいえ、まだ、本土は割とのんびりとしていた様子。
一族は男子が多かったせいか、初めての内孫が女の子ということで、沢山の人に
可愛がられたそうだ。
物心ついたときから、今の婆になるまで、ひもじい思いはした記憶がない。
ひとえに両親の努力のたまものだと、感謝している。
自分が親になった今、私は二人の息子たちに、私が受けたような愛情を与えている
だろうか…と、いつも反省している。
父は、「時代が違うよ…」と、慰めてくれたが、なんか、子供たちに、申し訳なく
思うこともある。
お父さん・お母さん!
未熟児で生まれた娘は、やや立派すぎる(体重)婆に成長しましたよ!
これからも、末永く、見守ってくださいね♪
丹後与謝の海を詠んだ句だそうな。
ひねもすとは、永日、終日の意味だそうな。
気持ちよくて、眠ってしまいそうな風景だとか。
何やら、ぐ~たら生活大好き人間には、ぴったりの句だ。
たった一日なのに、お節料理には、もう、飽きた。
パンとサラダが食べたい…。( ^^) _U~~
お正月だからと言って、主人も自分も、着替えたけれど、普段着がいい♬
日常生活がいちばん楽だ!
伊勢エビもアワビも、美味しかったけれど、温かいご飯とタラコと海苔。
卵かけご飯がいい♬
劇的なことも、刺激的なことも、もう、たくさん!
終日、陽だまりの中で、のんびりしていたい。
体も心も、それを欲しているのだろう…。
明け方に生まれた…と母から聞かされていたから、もう、今頃は、この世に出て
いたはず。
79年前の1月2日。 東京根岸の「お行の松」の傍の産院で、私は生まれた。
予定日より、かなり前の早産だったそうだ。
暮の寒い台所でのおせち作りで、母の体は冷え切っていたのだろう…。
戦時中とはいえ、まだ、本土は割とのんびりとしていた様子。
一族は男子が多かったせいか、初めての内孫が女の子ということで、沢山の人に
可愛がられたそうだ。
物心ついたときから、今の婆になるまで、ひもじい思いはした記憶がない。
ひとえに両親の努力のたまものだと、感謝している。
自分が親になった今、私は二人の息子たちに、私が受けたような愛情を与えている
だろうか…と、いつも反省している。
父は、「時代が違うよ…」と、慰めてくれたが、なんか、子供たちに、申し訳なく
思うこともある。
お父さん・お母さん!
未熟児で生まれた娘は、やや立派すぎる(体重)婆に成長しましたよ!
これからも、末永く、見守ってくださいね♪
新年あけましておめでとうございます。
今年こそ、コロナを終結させて、安穏な一年になりますよう、
心から願います。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
2022年が始まった!
昨晩は、眠い目をこすりこすり、「行年くる年」を見て、就寝した。
元旦の祝い膳はお昼に…と息子夫婦との約束。
ならば、今朝は、初寝坊を…と思っていたのに、年寄りのサガか…。
いつも通り、4時過ぎには目が開く。
寝床の中で、1時間ほど、もぞもぞしていたけれど、えいやっとばかり、
起き出した。
おかしいことに、主人も同じように、起きてきた。
改めて、新年の挨拶を交わし、
「年寄りは駄目だね~。 眠りが浅くて…」
と、大笑い。
暮の掃除から、病院の送迎など、これからも、主人にはお世話になることだろう。
今朝は、心から、真摯に、主人にお礼の挨拶を。(*´σー`)エヘヘ♬
おせちは、例のごとく、暮の30日に届いた。
自然解凍で、元旦のお昼には、美味しくいただけることだろう。
あとは、お雑煮を作るだけ。
今朝、TVを見ていたら、根岸の林家三平師匠宅のお雑煮と、我が家のお雑煮が、
全く同じことにびっくりした。
東京は、昆布・鰹節・鶏肉の澄まし汁。
野菜は、大根と里芋、そして小松菜だ。
鳴門(のの字)と柚子も欠かせない。
お餅は四角い白餅だ。
日本全国、何種類ものお雑煮があるが、この澄まし汁のお雑煮が、東京の味だと
思っている。
今日も、美味しく作れた。
この味が出せなくなったら…。
バトンタッチかな…。 アハハ♬( ^^) _U~~
★hanaさん!
ありす姐姐!
ぎんじさん!
暮には、ご丁寧なコメント、嬉しかったです。 ありがとう♬
こちらこそ、よろしくね。
楽しいお話、いっぱい、しましょうね!!
今年こそ、コロナを終結させて、安穏な一年になりますよう、
心から願います。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
2022年が始まった!
昨晩は、眠い目をこすりこすり、「行年くる年」を見て、就寝した。
元旦の祝い膳はお昼に…と息子夫婦との約束。
ならば、今朝は、初寝坊を…と思っていたのに、年寄りのサガか…。
いつも通り、4時過ぎには目が開く。
寝床の中で、1時間ほど、もぞもぞしていたけれど、えいやっとばかり、
起き出した。
おかしいことに、主人も同じように、起きてきた。
改めて、新年の挨拶を交わし、
「年寄りは駄目だね~。 眠りが浅くて…」
と、大笑い。
暮の掃除から、病院の送迎など、これからも、主人にはお世話になることだろう。
今朝は、心から、真摯に、主人にお礼の挨拶を。(*´σー`)エヘヘ♬
おせちは、例のごとく、暮の30日に届いた。
自然解凍で、元旦のお昼には、美味しくいただけることだろう。
あとは、お雑煮を作るだけ。
今朝、TVを見ていたら、根岸の林家三平師匠宅のお雑煮と、我が家のお雑煮が、
全く同じことにびっくりした。
東京は、昆布・鰹節・鶏肉の澄まし汁。
野菜は、大根と里芋、そして小松菜だ。
鳴門(のの字)と柚子も欠かせない。
お餅は四角い白餅だ。
日本全国、何種類ものお雑煮があるが、この澄まし汁のお雑煮が、東京の味だと
思っている。
今日も、美味しく作れた。
この味が出せなくなったら…。
バトンタッチかな…。 アハハ♬( ^^) _U~~
★hanaさん!
ありす姐姐!
ぎんじさん!
暮には、ご丁寧なコメント、嬉しかったです。 ありがとう♬
こちらこそ、よろしくね。
楽しいお話、いっぱい、しましょうね!!
(人’’▽`)ありがとう☆
2021年12月31日 エッセイ コメント (19)早いもので、このDNを書き始めて、18年以上の歳月が過ぎた。
何事も、三日と持たない飽きっぽい性格の私が…。
よほど、相性に恵まれた「何か」があったのだろう…。
もともと、書くことは好きな方だった。
手紙なども、筆まめのほうだと自認している。
そのうえ、周りの友人たちもまた、筆まめな方ばかりだから、一層、拍車が
かかったのかもしれない。
一方通行でなく、心が通い合えることも、このDNの素晴らしいところだ。
今では、心のよりどころとして、生活の一部となっている。
過去のDNを読み返すと、迷いながらも、生き生きと、日々を過ごしてる様子が
垣間見られて、力をもらうこともある。
世間様から見れば、いい年の高齢者の筈なのに、なおまだ、迷い、怒り、悲しみ、
驚き、疑問がいっぱい…。
人生、いくつになっても、日々、まい進の毎日。
悟りには程遠い。( ^^) _U~~
日本全体が、悪い方向に進んでる気がしてならない。
これからの若い人たちのことを思うと、暗くなってしまうのだけれど…。
孫たちを見ても、ご近所の子供たちを見ても、可愛くて、元気で、おおらかで。
素晴らしい!!
まだまだ、捨てたものでもあるまい!
来年は、寅年。 力強い年だ。
コロナにも、その他もろもろにも、打ち勝つ力が湧いてくることだろう!!
今年一年、つたない婆のDNにお付き合いくださり、ありがとうございました。
来年も、だらだらと思いつくまま、綴っていこうと思ってます。
どうぞ、末永く、ご贔屓のほどを!
皆さま! どうぞ、良いお年を!!
★お汁粉を作っています♪
お餅をたくさんにいただき、お雑煮だけではもったいない!
甘いお汁粉に入れましょう。
年寄りだから、お餅をのどに引っかからないように、気を付けて。
若いころなら、なんともないのに、些細なことに気を使います。
アハハ♬( ^^) _U~~
何事も、三日と持たない飽きっぽい性格の私が…。
よほど、相性に恵まれた「何か」があったのだろう…。
もともと、書くことは好きな方だった。
手紙なども、筆まめのほうだと自認している。
そのうえ、周りの友人たちもまた、筆まめな方ばかりだから、一層、拍車が
かかったのかもしれない。
一方通行でなく、心が通い合えることも、このDNの素晴らしいところだ。
今では、心のよりどころとして、生活の一部となっている。
過去のDNを読み返すと、迷いながらも、生き生きと、日々を過ごしてる様子が
垣間見られて、力をもらうこともある。
世間様から見れば、いい年の高齢者の筈なのに、なおまだ、迷い、怒り、悲しみ、
驚き、疑問がいっぱい…。
人生、いくつになっても、日々、まい進の毎日。
悟りには程遠い。( ^^) _U~~
日本全体が、悪い方向に進んでる気がしてならない。
これからの若い人たちのことを思うと、暗くなってしまうのだけれど…。
孫たちを見ても、ご近所の子供たちを見ても、可愛くて、元気で、おおらかで。
素晴らしい!!
まだまだ、捨てたものでもあるまい!
来年は、寅年。 力強い年だ。
コロナにも、その他もろもろにも、打ち勝つ力が湧いてくることだろう!!
今年一年、つたない婆のDNにお付き合いくださり、ありがとうございました。
来年も、だらだらと思いつくまま、綴っていこうと思ってます。
どうぞ、末永く、ご贔屓のほどを!
皆さま! どうぞ、良いお年を!!
★お汁粉を作っています♪
お餅をたくさんにいただき、お雑煮だけではもったいない!
甘いお汁粉に入れましょう。
年寄りだから、お餅をのどに引っかからないように、気を付けて。
若いころなら、なんともないのに、些細なことに気を使います。
アハハ♬( ^^) _U~~
もう、10数年頼んでいる「おせち」のお重が、今日、届けられる。
ネットで注文…なんて、ずいぶん、心配してたものだが、我が家の味と
似通っていた所為か、家族の評判はおおむね良好だ。
だが、ちゃんと届くのだろうか…。
味は、いつも通りだろうか…。
自分の目で見ないことには、なんか、不安が…。
今年も、残すこと、あと2日。
もう、若くない老人世帯には、平凡でも安穏な生活が一番だ。
取り立てて、変わったことは必要ない。
甥っ子夫婦が、今日、野菜を届けに来るという。
母親を亡くし、頼りない叔父でも、助けになるのだろうか…。
最近、やけに、近しく接してくるようになった。( ^^) _U~~
買い物忘れはないつもりでも、何やかや、足りなくなったら…と、心配に
なってくる。
そうだ! 午後から、パンを買いに行かねば…。
気が急くな…。
やはり、平常運転がいい。 アハハ♬( ^^) _U~~
ネットで注文…なんて、ずいぶん、心配してたものだが、我が家の味と
似通っていた所為か、家族の評判はおおむね良好だ。
だが、ちゃんと届くのだろうか…。
味は、いつも通りだろうか…。
自分の目で見ないことには、なんか、不安が…。
今年も、残すこと、あと2日。
もう、若くない老人世帯には、平凡でも安穏な生活が一番だ。
取り立てて、変わったことは必要ない。
甥っ子夫婦が、今日、野菜を届けに来るという。
母親を亡くし、頼りない叔父でも、助けになるのだろうか…。
最近、やけに、近しく接してくるようになった。( ^^) _U~~
買い物忘れはないつもりでも、何やかや、足りなくなったら…と、心配に
なってくる。
そうだ! 午後から、パンを買いに行かねば…。
気が急くな…。
やはり、平常運転がいい。 アハハ♬( ^^) _U~~
100年の伝統が生んだ味♪
2021年12月29日 エッセイ コメント (8)我が家の忘年会。
今年は、外食でもなく、肉でもなく、持ち帰りの「うな重」にした。
旧青梅街道に面した、老舗の店だ。
以前から、気になっていたけれど、なかなか入る勇気もなかった。
100年の伝統が生んだ味…がキャッチコピーだ。
江戸前の濃いタレの香りがたまらない。
先日、例の業スーに行くとき、店の前を通った。
メニューの看板が見えた。
意外と、かば焼きにしてはリーズナブルな価格だ。
最近、日本橋や赤坂での、芸人さんが食べるうな重ばかり見てたから、そう感じた
のかもしれない。
「もう、何年、うな重、食べてないだろう…」
と、ぽつりと息子夫婦が言った。
ウナギそのものが、庶民には、高値の、またその上高値のものになってしまった
からね~。
まぁ~、上野の「いず栄」クラスのはごちそうできないけれど、ここのなら…
と気持ちが揺れた。
それでも、小心者の私は、三日間、考え抜いた。( ^^) _U~~
つい先日も、Xマスで、回転寿司ではあるけれど、豪遊(?)したばかりでは
ないか…。
考えた! すき焼きの肉を買っても、相当の出費だ。
それなら…と、息子に予約を取らせた。
店内で食べるよりは、やや小ぶりの使い捨てのお重だったけれど、見事なウナギだ。
付け合わせの「ならずけ」2切れが、絶妙な味を醸し出している。
家族4人。 無言のうちに箸を動かす。
ややあって、それぞれが…。
「旨い!」 「ふっくらしてる♪」 「あっさり系だな…」 「幸せ♪」
高いお金を出した甲斐があったと言うものだ。(^_-)-☆
「ウナギか…」
と、あまり乗り気でなかった主人まで、完食!
うな重の忘年会は、成功だった!! アハハ♬( ^^) _U~~
今年は、外食でもなく、肉でもなく、持ち帰りの「うな重」にした。
旧青梅街道に面した、老舗の店だ。
以前から、気になっていたけれど、なかなか入る勇気もなかった。
100年の伝統が生んだ味…がキャッチコピーだ。
江戸前の濃いタレの香りがたまらない。
先日、例の業スーに行くとき、店の前を通った。
メニューの看板が見えた。
意外と、かば焼きにしてはリーズナブルな価格だ。
最近、日本橋や赤坂での、芸人さんが食べるうな重ばかり見てたから、そう感じた
のかもしれない。
「もう、何年、うな重、食べてないだろう…」
と、ぽつりと息子夫婦が言った。
ウナギそのものが、庶民には、高値の、またその上高値のものになってしまった
からね~。
まぁ~、上野の「いず栄」クラスのはごちそうできないけれど、ここのなら…
と気持ちが揺れた。
それでも、小心者の私は、三日間、考え抜いた。( ^^) _U~~
つい先日も、Xマスで、回転寿司ではあるけれど、豪遊(?)したばかりでは
ないか…。
考えた! すき焼きの肉を買っても、相当の出費だ。
それなら…と、息子に予約を取らせた。
店内で食べるよりは、やや小ぶりの使い捨てのお重だったけれど、見事なウナギだ。
付け合わせの「ならずけ」2切れが、絶妙な味を醸し出している。
家族4人。 無言のうちに箸を動かす。
ややあって、それぞれが…。
「旨い!」 「ふっくらしてる♪」 「あっさり系だな…」 「幸せ♪」
高いお金を出した甲斐があったと言うものだ。(^_-)-☆
「ウナギか…」
と、あまり乗り気でなかった主人まで、完食!
うな重の忘年会は、成功だった!! アハハ♬( ^^) _U~~
今年最後の病院通い。
昨日、循環器の外来へ行ってきた。
心電図の結果も変わりなく、聴診器で聴いた鼓動も、何処と言って悪いところなし。
唯一、体重だけが…。
じろりと厳しいまなざしで見つめられ、次回の診察日に、「栄養指導」を
受けることになった。
自分で、どうして体重が減らずに増えるのか…、問題点は何処なのか、わかってる
筈だと医師は言う。
主食は半分に減らしてる…と言ったら、
「だから、かえって口さみしくなって、おやつ(お菓子)に走る…
しっかり、主食を取って、お菓子類は一切、取らないように…」
と、別の医師とは真逆なアドバイス。
どうなってるのか…。
それでも、2か月後の診察日までに、少し、痩せておこう…と決意。
目的があれば、案外、意思は固いんだから…と、自分に言い聞かせている。
でも、美味しいものばかりのお正月が来るし…。
今夜は、家族一同、早めの忘年会でうな重を。
だから、明日から、絶対に頑張る!!
(*´σー`)エヘヘ♬
昨日、循環器の外来へ行ってきた。
心電図の結果も変わりなく、聴診器で聴いた鼓動も、何処と言って悪いところなし。
唯一、体重だけが…。
じろりと厳しいまなざしで見つめられ、次回の診察日に、「栄養指導」を
受けることになった。
自分で、どうして体重が減らずに増えるのか…、問題点は何処なのか、わかってる
筈だと医師は言う。
主食は半分に減らしてる…と言ったら、
「だから、かえって口さみしくなって、おやつ(お菓子)に走る…
しっかり、主食を取って、お菓子類は一切、取らないように…」
と、別の医師とは真逆なアドバイス。
どうなってるのか…。
それでも、2か月後の診察日までに、少し、痩せておこう…と決意。
目的があれば、案外、意思は固いんだから…と、自分に言い聞かせている。
でも、美味しいものばかりのお正月が来るし…。
今夜は、家族一同、早めの忘年会でうな重を。
だから、明日から、絶対に頑張る!!
(*´σー`)エヘヘ♬
また、箱が増えてしまった…。
身近で使っている、文具・書類など、大きな箱にひとまとめする。
春になって、暖かくなったら、ゆっくりと、整理するつもりなのだ。
が、その後になって…が曲者だ。
なんだかんだ言って、箱は増えるばかり。
実際、天井裏の納戸には、その手の箱が大量に放置されている。
今、必要なものは、小さな箱に移し、身近に置いてある。
しまってしまったものは、ほとんど、見返すことのない代物だ。
写真や、友人からの書簡。
それでも、私にとっては宝物。 処分することはできない。
文具など、売るほど出てきた…。( ^^) _U~~
まったく、整理下手はちっとも治らない。( ;∀;)
★かわいい猫のカレンダー。
今年も癒される。
どこに飾ろうか…。 (^_-)-☆
★ららる~♪さん!
コメント、拝見しました。
つながりが途絶えず、安心しました。
日本列島、全国、何処も寒いです。
お気を付けくださいな。 病み上がりのローラちゃんも。
今朝は、リビング、10度でした。
この冬最低気温でした。
身近で使っている、文具・書類など、大きな箱にひとまとめする。
春になって、暖かくなったら、ゆっくりと、整理するつもりなのだ。
が、その後になって…が曲者だ。
なんだかんだ言って、箱は増えるばかり。
実際、天井裏の納戸には、その手の箱が大量に放置されている。
今、必要なものは、小さな箱に移し、身近に置いてある。
しまってしまったものは、ほとんど、見返すことのない代物だ。
写真や、友人からの書簡。
それでも、私にとっては宝物。 処分することはできない。
文具など、売るほど出てきた…。( ^^) _U~~
まったく、整理下手はちっとも治らない。( ;∀;)
★かわいい猫のカレンダー。
今年も癒される。
どこに飾ろうか…。 (^_-)-☆
★ららる~♪さん!
コメント、拝見しました。
つながりが途絶えず、安心しました。
日本列島、全国、何処も寒いです。
お気を付けくださいな。 病み上がりのローラちゃんも。
今朝は、リビング、10度でした。
この冬最低気温でした。
お正月用品は、重いので、主人に一緒に近所のスーパーへ行ってもらった。
昨日は25日。 正真正銘のXマスの日なのに…。
店頭は、お正月用品一色。
なんなんだ! これは。
お総菜売り場に、いつもより豪華な握り寿司が並んでいる。
寿司大好き人間のわが夫婦。
当然、目はそちらに引き付けられたけれど、時間は、まだ2時前。
夕食まではかなりの間がある。
生ものだし…。 あきらめた…。( ;∀;)
息子夫婦に言わせると、土曜日だし、押せ押せで、食事時間が遅くなり、昼食用
ではないか…と言う。
そうなんだ!
わが夫婦のように、一年中、判で押したようなタイムスケジュールでは
ないんだ…。
同じ屋根の下に暮らすわが家族でさえ、寝坊助の若夫婦と老夫婦とでは、まるで、
噛み合わないし…。
時間は、人によって、それぞれだしな・・・。
今朝も、早くに目が覚めた。
録画してあるドラマも見たいけれど、音が…。
その点、PCはいいなぁ~。 静かだから…。 ( ^^) _U~~
昨日は25日。 正真正銘のXマスの日なのに…。
店頭は、お正月用品一色。
なんなんだ! これは。
お総菜売り場に、いつもより豪華な握り寿司が並んでいる。
寿司大好き人間のわが夫婦。
当然、目はそちらに引き付けられたけれど、時間は、まだ2時前。
夕食まではかなりの間がある。
生ものだし…。 あきらめた…。( ;∀;)
息子夫婦に言わせると、土曜日だし、押せ押せで、食事時間が遅くなり、昼食用
ではないか…と言う。
そうなんだ!
わが夫婦のように、一年中、判で押したようなタイムスケジュールでは
ないんだ…。
同じ屋根の下に暮らすわが家族でさえ、寝坊助の若夫婦と老夫婦とでは、まるで、
噛み合わないし…。
時間は、人によって、それぞれだしな・・・。
今朝も、早くに目が覚めた。
録画してあるドラマも見たいけれど、音が…。
その点、PCはいいなぁ~。 静かだから…。 ( ^^) _U~~
街はクリスマス一色…と思っていたけれど。
現に、ルミネの洋菓子店は長蛇の列だし…。
結構、皆さん、お財布、軽くなってる感じ!( ^^) _U~~
でも、なんとなく、いつもより、寂しい。
クリスマスの音楽も控えめだし…。
KFも鶏のから揚げ屋さんも、それほど賑わってはいなかったようだし…。
やはり、オミクロンの所為だろうか…。
せっかく、下降線に向かっていたのに。
また、増加しつつある…といった感じすら受ける。
ここが、我慢の正念場だろうか…。
現に、ルミネの洋菓子店は長蛇の列だし…。
結構、皆さん、お財布、軽くなってる感じ!( ^^) _U~~
でも、なんとなく、いつもより、寂しい。
クリスマスの音楽も控えめだし…。
KFも鶏のから揚げ屋さんも、それほど賑わってはいなかったようだし…。
やはり、オミクロンの所為だろうか…。
せっかく、下降線に向かっていたのに。
また、増加しつつある…といった感じすら受ける。
ここが、我慢の正念場だろうか…。
まだ、1週間もあるというのに…。
(我ながらポジティブ…?)
スーパーだって、年中無休だというのに…。
何か、買い物を忘れているのではないか…と。
昔の癖で、やけに気が急く!( ;∀;)
紅茶も調味料も、在庫は微妙な数で、ちょっと心配。
お正月はお雑煮のみ作ることに。
お菜は、ここ数年、京都からのお節重だ。
価格の割に、品が良く、味もまぁ~まぁ~。
皆、気に入っている。
お三が日は持たない。( ^^) _U~~
大みそかのお蕎麦は、今年は出雲のだ。
お歳暮でいただいた。
天ぷらは、お嫁ちゃんがどこぞで買ってくるという。
そういえば、最近、家で、油物をしなくなって久しい。
それだけ、我々も老いてきたということか…。
胸が焼ける…なんてことはなかった胃袋だったのに…。
帽子とマフラーの棚を掃除した。
使わないものは、思い切って処分。
今はやりの「メルカリ」なんて、私には思いつかないから。
今年も、燃えるゴミ(生ごみ)は来週1回のみ。
それまで、どれくらい、処分できるか。
家じゅう、衣類があふれかえっている。
★ららる~♪さん
このDN、お目に留まるかしら。
gooのブログ、読めるのですが、コメントは書き込みできません。
私のID、読み込めないのです。
自分のも、書けない始末。
ローラちゃんのことも、いっぱい書きたいのに…。
失礼しています。
だからここで、一言!
ローラちゃん! よかったね。(^_-)-☆ 頑張ったね♪
(我ながらポジティブ…?)
スーパーだって、年中無休だというのに…。
何か、買い物を忘れているのではないか…と。
昔の癖で、やけに気が急く!( ;∀;)
紅茶も調味料も、在庫は微妙な数で、ちょっと心配。
お正月はお雑煮のみ作ることに。
お菜は、ここ数年、京都からのお節重だ。
価格の割に、品が良く、味もまぁ~まぁ~。
皆、気に入っている。
お三が日は持たない。( ^^) _U~~
大みそかのお蕎麦は、今年は出雲のだ。
お歳暮でいただいた。
天ぷらは、お嫁ちゃんがどこぞで買ってくるという。
そういえば、最近、家で、油物をしなくなって久しい。
それだけ、我々も老いてきたということか…。
胸が焼ける…なんてことはなかった胃袋だったのに…。
帽子とマフラーの棚を掃除した。
使わないものは、思い切って処分。
今はやりの「メルカリ」なんて、私には思いつかないから。
今年も、燃えるゴミ(生ごみ)は来週1回のみ。
それまで、どれくらい、処分できるか。
家じゅう、衣類があふれかえっている。
★ららる~♪さん
このDN、お目に留まるかしら。
gooのブログ、読めるのですが、コメントは書き込みできません。
私のID、読み込めないのです。
自分のも、書けない始末。
ローラちゃんのことも、いっぱい書きたいのに…。
失礼しています。
だからここで、一言!
ローラちゃん! よかったね。(^_-)-☆ 頑張ったね♪
侮るなかれ! 訳アリ品を。
2021年12月23日 エッセイ コメント (8)お歳暮にいただいた、甘いミカン。
お正月を待たずして、終了。
小粒ながら、色・艶・味と、見事だった。
無くなると、口さみしいもので、食卓の上のミカンは必需品。
どうせ、家族が食べるだけだから(人様に差し出すわけではない)廉価品で
いいか…とばかり、訳アリ品を購入。
昨日、届いた。
早速、開けてみて驚いた!
中小、ごっそり入っていたけれど、いかにも、訳アリ品のミカンだ。
直系、4センチにも満たない小粒も入っている。
皮も、黒ずんでいて、とても、お他人様には見せられない品だ。
10キロ、2.950円なり。 和歌山産のミカンだ。
少々、気落ちしながらも、剥いて食べてみた。
味は良い!
食べだすと、ますます、ミカンそのものの味は良いことがわかる。
が、いかんせん、小粒だし、皮がきれいとはいいがたい。
中身で勝負だけれど…。
とても、出世前の孫たちにはかわいそう。(^^♪
お正月用に、きれいなミカン、購入してこよう…。 (*´σー`)エヘヘ♬
が、訳アリ品の威力を見た思いもしている。
丹精して育てた品だ。
売り物にならないからと言って、廃棄するには忍びない。
TPOじゃないけれど、時と場所をわきまえて、消費していくのもアリではないか。
日本は、資源に乏しい国なんだもの。
消費の仕方、変えていかないと…。
うん! それにしても、みずみずしく、美味しいミカンだ♬
お正月を待たずして、終了。
小粒ながら、色・艶・味と、見事だった。
無くなると、口さみしいもので、食卓の上のミカンは必需品。
どうせ、家族が食べるだけだから(人様に差し出すわけではない)廉価品で
いいか…とばかり、訳アリ品を購入。
昨日、届いた。
早速、開けてみて驚いた!
中小、ごっそり入っていたけれど、いかにも、訳アリ品のミカンだ。
直系、4センチにも満たない小粒も入っている。
皮も、黒ずんでいて、とても、お他人様には見せられない品だ。
10キロ、2.950円なり。 和歌山産のミカンだ。
少々、気落ちしながらも、剥いて食べてみた。
味は良い!
食べだすと、ますます、ミカンそのものの味は良いことがわかる。
が、いかんせん、小粒だし、皮がきれいとはいいがたい。
中身で勝負だけれど…。
とても、出世前の孫たちにはかわいそう。(^^♪
お正月用に、きれいなミカン、購入してこよう…。 (*´σー`)エヘヘ♬
が、訳アリ品の威力を見た思いもしている。
丹精して育てた品だ。
売り物にならないからと言って、廃棄するには忍びない。
TPOじゃないけれど、時と場所をわきまえて、消費していくのもアリではないか。
日本は、資源に乏しい国なんだもの。
消費の仕方、変えていかないと…。
うん! それにしても、みずみずしく、美味しいミカンだ♬
孫たちへのXマスプレゼントの発送が終わった。
24日までには、ちゃんと届くことだろう。
発送…と言ったって、現金書留だ。( ^^) _U~~
最近は、可愛い袋に手紙を添えて、現金を贈ることにしている。
管理はどうしてるのか…、若い両親が教えていくことだろう。
実も蓋も無い話だが、失礼にならない限り、「現金」が一番だと考える。
友人同士の可愛いプレゼントは別にして、身内なら、尚のこと、現金が良い。
何より、「助け」になる。
孫たちも、大きくなるにつれて、社会の仕組みを肌で感じるようになってきた。
なるべく、大人の大きな庇護のもとに安寧に暮らしていけるように…と思うが。
世の中の荒波も、少しづつ、知ることもいいことだろう。
祖父母からの「現金支給」を、案外、心待ちにしているかもしれない。(^^♪
このところ、主人の歯なしさんは、食事にかなり影響してきた。
パスタでも、饂飩・そばの類も、かなり軟らかめに茹でる。
食卓には、常に、マイナイフが置かれている。
肉でも魚でも、細かく切って、食べるのだ。
前々から、外食は嫌いな人だったが、このところ、以前より拍車がかかり、
滅多に、外では食べないようになった。
「お前の食事が一番おいしい♬」
なんて、言ってくれるが、自分好みの柔らかさに調理してくれるからだろう…。
私がいなくなったら、どうするのだろう…。
それとなく、お嫁ちゃんに頼んだら…、
「歯医者さんへ行ってください!」
一日でも主人より、長く生きなきゃ…と、思った。
24日までには、ちゃんと届くことだろう。
発送…と言ったって、現金書留だ。( ^^) _U~~
最近は、可愛い袋に手紙を添えて、現金を贈ることにしている。
管理はどうしてるのか…、若い両親が教えていくことだろう。
実も蓋も無い話だが、失礼にならない限り、「現金」が一番だと考える。
友人同士の可愛いプレゼントは別にして、身内なら、尚のこと、現金が良い。
何より、「助け」になる。
孫たちも、大きくなるにつれて、社会の仕組みを肌で感じるようになってきた。
なるべく、大人の大きな庇護のもとに安寧に暮らしていけるように…と思うが。
世の中の荒波も、少しづつ、知ることもいいことだろう。
祖父母からの「現金支給」を、案外、心待ちにしているかもしれない。(^^♪
このところ、主人の歯なしさんは、食事にかなり影響してきた。
パスタでも、饂飩・そばの類も、かなり軟らかめに茹でる。
食卓には、常に、マイナイフが置かれている。
肉でも魚でも、細かく切って、食べるのだ。
前々から、外食は嫌いな人だったが、このところ、以前より拍車がかかり、
滅多に、外では食べないようになった。
「お前の食事が一番おいしい♬」
なんて、言ってくれるが、自分好みの柔らかさに調理してくれるからだろう…。
私がいなくなったら、どうするのだろう…。
それとなく、お嫁ちゃんに頼んだら…、
「歯医者さんへ行ってください!」
一日でも主人より、長く生きなきゃ…と、思った。
暮の所為だろうか。
このところ、TV番組の「特番」が続いている。
民報の3時間半スペシャルなんぞ、CMを抜かせば、いくらか短くなるものの、
完全に、就寝時間が大幅に遅れることになる。
まぁ~、そこは現役時代と違い、勝手気ままな暮らしだから、いいと言えば
いいのだけれど…。
だから、録画する番組が多くなってきて…。
我が家のTVは3つ同時録画が限度だ。
皆の見たいの(と言っても息子様の要望が大)優先だから、自分の希望は、
消すことになる。
どうしても…というときは頑張るけれど、たいていはあきらめる。
英国ミステリーの「プレス」がお気に入りだった。
1~5話まで、息をのむ思いで見た。
俳優陣も素晴らしく、中でも、ポワロ役の俳優が、悪役(多分)の上司役で、
見ごたえがあった。
ところが、最終回の6話がどこを探しても、録画されていない。
予約を見ても、影もなし…。
まさか、まさか、消してしまったか…。
再放送はやるだろうか…。
凄く、悔しい!! トホホ($・・)/~~~
このところ、TV番組の「特番」が続いている。
民報の3時間半スペシャルなんぞ、CMを抜かせば、いくらか短くなるものの、
完全に、就寝時間が大幅に遅れることになる。
まぁ~、そこは現役時代と違い、勝手気ままな暮らしだから、いいと言えば
いいのだけれど…。
だから、録画する番組が多くなってきて…。
我が家のTVは3つ同時録画が限度だ。
皆の見たいの(と言っても息子様の要望が大)優先だから、自分の希望は、
消すことになる。
どうしても…というときは頑張るけれど、たいていはあきらめる。
英国ミステリーの「プレス」がお気に入りだった。
1~5話まで、息をのむ思いで見た。
俳優陣も素晴らしく、中でも、ポワロ役の俳優が、悪役(多分)の上司役で、
見ごたえがあった。
ところが、最終回の6話がどこを探しても、録画されていない。
予約を見ても、影もなし…。
まさか、まさか、消してしまったか…。
再放送はやるだろうか…。
凄く、悔しい!! トホホ($・・)/~~~
今日、ポストへ投函!
2021年12月20日 エッセイ コメント (6)恒例の年賀状書き、昨日、終了!
今日、ポストへ投函する。
これが終わらないうちは、お勝手の掃除もしない。
明日から、取り掛かる予定だ。( ^^) _U~~
と言っても、家の内外は、くまなく、主人が掃除完了済み。
洗面所もお風呂場も、リビングも、すべて、主人がしてくれる。
10数年前くらいから、整形に通い出した女房の姿を憐れんでのことだろう。
さすがに、トイレとお台所は、私の領分だが、年々、主人の範囲が広がり、
私は、甘んじて(喜んで)やってもらっている。
さてさて、年賀状の話。
現役のころの500枚に比べると、なんと、可愛いものか…。
今年は、150枚そこそこか…。
張り合いがないくらい、寂しくなってしまった。
「100人、友達出来るかな…」
という歌が、はやったとき、あったけれど…。
実際、ご縁のある方は、私にも100人くらい、いらした。
年齢も、驚く程、多岐にわたっている。
でも、今では、年々減ってきているが…。
病院の受付で働いていたころ、鼻血を出して手当てしたご縁で知り合ったY子ちゃん。
軽度の自閉症で人見知りだったが、なぜか、私に懐いた様子。
一度、自宅にも遊びに来て、以来、賀状のやり取りは続行中。
(お母さまが宛名の住所を書かれてくるが)
亡き親友の絵画の師匠であるT先生。
〇子さんのご縁を大事にしたいです…といって、見事な絵手紙を送って下さる。
内田先生の講演会で知り合ったFさんとは、もう、30年以上の家族ぐるみの
お付き合い。
たった一度の旅先で知り合った熊本の県庁に勤務していた方。
専門学校時代、机を並べていたNさん。
その他、大勢の懐かしいお顔が浮かんでくる。
あの頃は若かったなぁ~。
ずいぶん、助けてもらったなぁ~。
一緒に、旅行も、何回も行ったけ…。
普段、交誼が続いてる人は、10人にも満たないけれど、ご縁のある方が
こんなにも、私にはいる…。
いろいろ、考えさせられる年賀状だけれど、やはり、私は大事にしたい。
一人ひとり、お顔を思い浮かべながら、楽しく書き終えた♬
今日、ポストへ投函する。
これが終わらないうちは、お勝手の掃除もしない。
明日から、取り掛かる予定だ。( ^^) _U~~
と言っても、家の内外は、くまなく、主人が掃除完了済み。
洗面所もお風呂場も、リビングも、すべて、主人がしてくれる。
10数年前くらいから、整形に通い出した女房の姿を憐れんでのことだろう。
さすがに、トイレとお台所は、私の領分だが、年々、主人の範囲が広がり、
私は、甘んじて(喜んで)やってもらっている。
さてさて、年賀状の話。
現役のころの500枚に比べると、なんと、可愛いものか…。
今年は、150枚そこそこか…。
張り合いがないくらい、寂しくなってしまった。
「100人、友達出来るかな…」
という歌が、はやったとき、あったけれど…。
実際、ご縁のある方は、私にも100人くらい、いらした。
年齢も、驚く程、多岐にわたっている。
でも、今では、年々減ってきているが…。
病院の受付で働いていたころ、鼻血を出して手当てしたご縁で知り合ったY子ちゃん。
軽度の自閉症で人見知りだったが、なぜか、私に懐いた様子。
一度、自宅にも遊びに来て、以来、賀状のやり取りは続行中。
(お母さまが宛名の住所を書かれてくるが)
亡き親友の絵画の師匠であるT先生。
〇子さんのご縁を大事にしたいです…といって、見事な絵手紙を送って下さる。
内田先生の講演会で知り合ったFさんとは、もう、30年以上の家族ぐるみの
お付き合い。
たった一度の旅先で知り合った熊本の県庁に勤務していた方。
専門学校時代、机を並べていたNさん。
その他、大勢の懐かしいお顔が浮かんでくる。
あの頃は若かったなぁ~。
ずいぶん、助けてもらったなぁ~。
一緒に、旅行も、何回も行ったけ…。
普段、交誼が続いてる人は、10人にも満たないけれど、ご縁のある方が
こんなにも、私にはいる…。
いろいろ、考えさせられる年賀状だけれど、やはり、私は大事にしたい。
一人ひとり、お顔を思い浮かべながら、楽しく書き終えた♬